
※こちらの制度は、現在停止しております。
どうもUR-U運営事務局です。
今回は、UR-Uに入学したなら絶対に活用すべきユニークな制度「ブログアウトプット制度」について分かりやすく徹底解説します!5分以内に読み終わるようにまとめてますので、スキマ時間にサクッと読んでみてください^^
■この記事を読むと...
・ブログが今すぐ書きたくなります。
・ブログアウトプット制度を完全理解できます。
・そもそもブログを書くメリットが分かります。
・制度への参加方法が分かります。
・ブログを今すぐ書きたくなります。笑
■この記事の目次
UR-Uブログアウトプット制度ってなに?
UR-Uでブログを書くメリット5選
どういうブログをかけばいいの?
どうやってブログアウトプット制度に参加するの?
■この記事を書いている人
Rio(29)。2019年11月からMUPカレッジに入学し、2020年4月〜MUP/UR-U運営に。学生時代からWebメディアを運営。会社員時代に海外マーケティング担当する傍ら、個人ブログでMUPで学んだことをアウトプットしたブログ運営。ピーク時月間最高10万PVを超える。

最近のUR-Uって めちゃくちゃ「ブログアウトプット」「ブログブログアウトプット」「ブログブログアウトプット」って言っていませんか?笑
これ実は、意図的に多く言っておりまして、、、UR-U講師陣も運営チームもブログ作成がスキルアップに繋がるとアウトプット方法だと感じているので推奨しています。
そもそもUR-Uブログアウトプット制度とは??

UR-Uブログアウトプット制度とは、UR-UアプリやUR-Uに関連することをブログ記事でまとめることでUR-U運営が様々な支援を行うユニークな制度です。(メリットの後ほど詳しく紹介します^^)
今回は、そんな制度を深掘りしながら説明します^^
そもそもなぜブログなの?

今はSNSや、YouTubeが主流の時代。ブログは古くないか?と思う人も多いかもしれません。では、なぜUR-Uは「ブログ」を推奨しているかと言いますと、ブログアウトプットをすることで生徒皆様のビジネススキルアップに貢献するからです。
インプットは、
アウトプットするまでが
インプット。
UR-Uは、学んだことをしっかりとアウトプットしている生徒を全面的に支援します。しかし、アウトプットの方法は、「人に教える」「SNSで投稿する」「実践する」などなど様々。その中でも「ブログアウトプット」比較的参加しやすく、定量化して計測しやすいため、こちらを全面的に推奨することにしました。

現時点で、UR-Uブログアウトプット制度に参加しているのは月間300ユーザー程度です。1生徒月平均2.3記事を提出されています。中には、毎日記事を提出している強者もいらっしゃいます笑 見てますかね?〇〇さん?笑(※ご本人が一般公開NGなので、ご紹介ができません...)
ブログ記事は、最初は1記事書くのにめちゃくちゃ時間かかると思います。しかし、継続的に書いていくことで、スピードもクオリティも必然的に向上します。さらに、UR-Uなら運営チームやプロ講師たちによるフィードバックもいたしますので、独学でブログを書くより圧倒的スピードで成長できます。
■UR-Uオンラインビジネススクール
UR-Uでブログを書くメリットとは?

UR-Uでブログを書くメリットをご紹介します。
個人的にWEBマーケター、WEBメディアや個人ブログ、会社経営を経験してきた視点から、ブログを上手く書けるようになると得られる点を5つ紹介します!
UR-Uでブログを書くメリット5選
❶ ライティングスキルはビジネス超必須スキル
❷ ブログは価値の高い情報資産になる
❸ アウトプットを習慣化することができる
❹ UR-Uならプロからフィードバックもらえる
❺ 1記事1000円の活動支援金支給される✨
1つづ補足します^^
❶ ライティングスキルはビジネス超必須スキル

ライティングスキルは、個人的に本当に身に付けてよかったスキルの一つです!どんなビジネス、事業を始めるにしても、文章力は即戦力になります。SNS運用も、メディア運営も、WEBで商品を売るときも、プロモーションをかける時も、いつも文章力を必要とします。
❷ ブログは価値の高い情報資産になる

ブログ記事は、記事を増やしていく毎に、どんどん情報資産として蓄積されていきます。SEO観点からも記事数を増やしていくごとに、優位性を増していくため、最初はあまり見られなくても、将来的には多くの人に見られる可能性が高まります。そうなることで、WEB上で自動で集客できる仕組みを構築することができます。
❸ アウトプットを習慣化することができる

何事も継続することで、スキルとして定着します。このユニークな制度を活用することで「学んだことをアウトプットする」習慣化するキッカケが生まれます。
❹ UR-Uならプロからフィードバックもらえる

UR-Uでブログ記事を書くことで、プロのライターやUR-U講師、生徒さんからのフェードバックを受け取ることができます!「自分のブログが人からどうやって見られているのか?」1人では、絶対にもらえない第三者からの意見をもらうことで、ライティングスキルやデザインスキルは格段にアップします!
❺ 1記事1000円の活動支援金支給される✨

こんな制度があるのは、UR-Uオンラインスクールだけだと思います!笑 UR-U関連のブログ記事を書くたびに、1記事1,000円の活動支援金が支給されるんです!この制度知っていましたか?笑 ※月に10記事提出すれば・・・笑
■UR-Uオンラインビジネススクール
どういうブログ書けばいいの?

では、そもそもUR-Uでどういったブログを書けばいいのか?今までブログを1記事も書いたこと無いも安心して書けるように様々なお題や書き方を用意しておりますので、以下の情報を参考にしてみてください!
どういうブログ書けばいいの?
❶ 学んだことをアウトプットブログ
❷ UR-Uのイベントに参加レビューする
❸ UR-Uアプリの使い方/レビュー記事
❹ クラスタやMDSサービス紹介記事
❺ RIO、YAKINIKU FUTAGO 17th潜入記事
❶ 学んだことをアウトプットブログ

UR-Uアプリの「学び狂う」には30以上の学部。400以上の講義があります。それを学んで(インプットして)、ブログ記事にまとめる(アウトプットする)ことでスキルの定着がしやすくなります。UR-Uのコンテンツを使って、SNSやマーケティングなどの専門WEBメディアを構築することだって簡単にできてしまいます!
❷ UR-Uのイベントを企画・参加レビューする

UR-Uには、日本全国に多くの生徒さんが在籍しています。ぜひ、UR-Uアプリの「マップ機能」を使ってイベントを計画したり、参加してみてください!それらのイベントの様子をまとめたブログ記事も制度の対象にカウントされます!!
❸ UR-Uアプリの使い方/レビュー記事

UR-Uアプリは、他のオンラインスクールには無い、専用のiOS/アンドロイドアプリがあります。UR-Uにまだ入学していない生徒がもっとも気になるのは、スクールの中身です!ぜひご自身の観点からUR-Uアプリをレビューしたり、活用方法をまとめてみてください。
❹ クラスタやMDSサービス紹介記事

この度から、UR-Uに関連する起業支援サービス「Cloud Start-Up(クラスタ)」や「MDS」で展開しているInstagram集客やGoogle Map集客のサービスに関連するブログ記事も制度の対象に入りました!ぜひUR-Uで学びながら、クラスタでがっつり活動している方は、自分の商品を対外的に紹介するブログ記事を書いてみましょう!
❺ RIO、YAKINIKU FUTAGO 17th潜入記事

UR-Uアプリ内のオーナー機能に掲載されている「RIO(CAFE&BAR)渋谷神南」や「Yakiniku Futago 17th(新橋)」などのレビュー記事も制度対象内になっています!
こちらに関する記事を記載する際は、必ずタイトルに店名。本文にお店の住所とGoogle Map情報を入れるようにしてください。
■UR-Uオンラインビジネススクール
どうやってブログアウトプット制度に参加するの?

では、最後にブログアウトプット制度の参加方法を紹介します!最速3分で完了できます!

❶【参加申込】
WEB版UR-Uにログイン「活動支援金を確認する」から審査フォームから申込完了してください。※審査に最短1〜3営業日頂きます
申込に必要なもの
・氏名、現住所
・本人確認書類の写し(運転免許書、マイナンバーカードなど)
・振込先銀行口座(ゆうちょ銀行以外/※口座名と申込者が同様である必要あり)
※口座名は必ず名義をカタカナで入力してください。
❷【ログイン】
審査完了後メールが届くのでURUページにログイン(ログインページ)支援金が発生した場合に振込まれる口座登録を「各種編集・設定」から すぐに行ってください。口座登録がない場合などの遡っての振込はできません。
❸【ご紹介方法】
専用URLをコピーしてブログに添付したり、友達に共有したりするだけです。アウトプット用のブログに添付したり、InstagramやTwitterにリンクを貼ってみましょう。
❹【支援金確認】
専用URLから入学されると、活動支援金確認ページに記載されます
■UR-Uオンラインビジネススクール
まとめ

■この記事のまとめ
UR-Uブログアウトプット制度ってなに?
→UR-U生なら絶対に活用すべきユニークな制度
UR-Uでブログを書くメリット5選とは?
❶ ライティングスキルはビジネス超必須スキル
❷ ブログは価値の高い情報資産になる
❸ アウトプットを習慣化することができる
❹ UR-Uならプロからフィードバックもらえる
❺ 1記事1000円の活動支援金支給される✨
どういうブログを書けばいいの?
❶ 学んだことをアウトプットブログ
❷ UR-Uのイベントに参加レビューする
❸ UR-Uアプリの使い方/レビュー記事
❹ クラスタやMDSサービス紹介記事
❺ RIO、YAKINIKU FUTAGO 17th潜入記事
どうやってブログアウトプット制度に参加するの?
→簡単3ステップ!
WEB版UR-Uにログイン「活動支援金を確認する」から確認!
以上です!
最後までご拝読ありがとうございました!
■UR-Uオンラインビジネススクール